Newest post - date : 2013年8月7日

塾に通う中学三年生の目的は自己の能力をアップする以外にはありません・・・

がその目標をただ漫然と通塾することだけで達成できると錯覚してはいませんか・・・

授業を受ければ力がつくと勘違いしておりませんか(+_+)

授業(知識の伝達)⇒各自の練成(自学)⇒知識の定着⇒授業・・・・

というサイクルでこそ、次のステップにあがれるもの。ただ、現実問題として自学ができないからこそ塾に通う気持ちになったのではないですか・・・

 

とのっけから言葉が荒いのは少し頭にきていることがあるからです。

最近の中三の宿題は『実力テスト対策 』です。最初塾内で一度時間を測り各自の現段階での得点を出し、今の各自の力を生徒達に見ていただきました。

そりゃーーーひどい点でした。 :cry:

当然ですよね・・・このレベルに達したいために塾に来ているのだから。

 

この後は宿題で解かせて⇒回収⇒採点⇒授業後のやり直し

のサイクルなのですが、数名の生徒が塾で時間を測った時より点が悪い(論外)!

得点が伸びない(時間をかけていない!)

家庭学習での数学はただ漫然とやっただけではだめです。

わからない⇒やめとこ・・・⇒今の実力から伸びるわけない(+_+)

時間をかけ今のせい一杯で解いてこないと実力など上がるわけありません

 

何かをなすためには、かならず犠牲にするものが必要です。

今の中三は自分の甘えの時間を犠牲にしなさい

あれもこれもできるはずない

 

先生よりも睡眠時間が多いなんて、それが受験生のやることでしょうかね・・・

ちなみに私は日々5時間睡眠で皆さんと対峙しております・・・

いい授業をする⇒準備が膨大 ⇒ あいつらも頑張ってるんだろうな ⇒ あいつらには負けんトコー

とヒゲは常に思ってこの夏を送っております。

特に中学三年生諸君!

なにかひとつ犠牲にして、本当に勉強しましょうよ!この夏の過ごし方で間違いなく2学期以降の結果が変わりますから・・・

 

なんて思ってしまいながら焼酎をあおるヒゲでございました・・・(-。-)y-゜゜゜

 

  
date : 2013年8月5日
気がつけば、生徒達の夏休みもはや3週間目に突入! 学校の夏の宿題などをやり終えた者・・・作曲や自由研究で悩んでいる者・・・   社会人というか、大人になって『夏休み』という言葉に非常に憧れるとともに、『宿題』という負荷がなくなった寂しさを感じる今であります。本来は学習は本人の意志により進め... 続きを読む
date : 2013年7月31日
 うちの猫たちは、セミハンターである・・・ 例年この時期、外からセミをくわえて家に持って帰ってくる。が、オスのセミを持って帰った日は部屋の中は地獄になる・・・ セミさんの方もこれが最後と部屋の中で必死で鳴くので捕まえた猫たちも遠目に眺め、疲れた頃にちょっかいをかけに来る・・・うるさくて仕事にならない... 続きを読む
date : 2013年7月27日
昨日より、中学二年、三年の保護者懇談会が始まりました。わたくし は中学二年生。相棒の堀居は中学三年生とどちらも手の抜けない懇談会であります。今回の中学二年生の懇談会のメインは『副教科』であります。実は中学校の勉強は英数国理社だけではないことを忘れてはいませんか! もちろん塾ですので、五教科を鍛えてお... 続きを読む
date : 2013年7月24日
7月23日 夜8時過ぎついに我々はGの出現を許すことになった・・・ 堀居隊員と日々、Gの進行を防ぐべく最新兵器『掃除機1号機』『掃除機2号機』でパトロール(掃除)を怠ることなくおこなったのに、遺憾である・・・ Gはまず生徒からの目撃情報から始まった・・・・ まさか・・・・ しかしGは現れた・・・それ... 続きを読む
date : 2013年7月22日
3年ぶりぐらいに映画館で映画を見ました・・・実は私は映画好きです。が、理屈はわかりません。 映画評論家ではないので旨く言えませんがとにかく泣きました。ただただ涙が止まりませんでした。 『風立ちぬ』たかがアニメ、それもジブリ・・・ しかし開演してすぐから、その美しい音楽とその美しい映像に我を忘れてしま... 続きを読む
date : 2013年7月17日
高校説明会に行くと、壇上で説明されている最中にもかかわらず若い先生の中には退屈して、スマホをいじりまくっている人・・・ (いつもの人間観察)。前の年とった先生は微妙に縦揺れ、横揺れ・・・・(-_-)zzz・・・・ うーーん私が人様のことを言える立場でもなく、これまで前述のような行動をとっていなかった... 続きを読む
date : 2013年7月14日
昨日、中学三年数学でついにやりたかった『できるまで待つ』をはじめておこないました。これは、この塾の説明にも載せておきましが、『数学』は聞いてわかった気になっていても絶対に実力は伸びません。 多くの塾も、先生たちも生徒からの質問には丁寧に応えております。が、その次のステップである練成に対しては、生徒に... 続きを読む
date : 2013年7月12日
昨日は近畿大学付属高校、今日は上宮高校と塾用の入試説明会に行ってまいりました。ここで聞いたことは懇談会で堀居のほうから保護者の方々にお伝えいたします。何せ、この2校は当塾からの併願(力試し)として今年も多くの生徒が受験するはずです。 西の京・生駒の併願としての上宮。 それ以上の併願としての近大。とも... 続きを読む
date : 2013年7月10日
私は恥ずかしながら、ネクタイをつける回数が日本一少ない。説明会にしても保護者懇談にしてもネクタイが無理である。これを甘えととらえられると返答に窮してしまう。とにかく冠婚葬祭と中学三年生の10月の進路決定懇談以外でつけたことがない。したがってスーツも一着しかない。もちろんその場にふさわしい格好から外れ... 続きを読む