Newest post - date : 2014年1月14日

恥ずかしながら、私は『名刺』なるものの交換という社会人としての通過儀礼をほとんどやってこなかった。

会社員であるときは、積極的に業者さんと話すことをさけてきた。その行為の裏側には当然、会社なるものへの『甘え』があった。

 

が時が流れ、そんなことも言ってられないとのことで、昨日の祝日は午前中は中学三年生の授業をこなし、その後、来期の教材研究も兼ねて、『朝日教育社』さんの教材展示会に行ってきた。

じっくり各ブースをまわり、教材屋さんとお話をする。当然まずは名刺交換である。

ここで、必ず言っていただけることがある『この名刺・・・いいですねP1000151・・・』

:-P 『こんな顔でもネタにはなります・・・』

てな具合である。

もともと開業の際に、堀居とバラさんと私で何かロゴはと深夜遊んでいたころ、バラさんが書いたのがこれである。

どうも私の顔は書きやすいらしい。ドラえもん絵描き歌ではないが

『丸書いて・・・グラサン書いて・・・ひげをつければ・・・あっという間にひげ親父・・・』てな具合である。

この絵を、WEBデザインをお願いしている山崎氏に清書していただいたのが、あのホームページの絵である。

私にすれば、『この絵は私ではない・・・』と思うが、名刺を渡すとどうもみなさんこの絵は私であると認識してしまう。

 

嬉しいような・・・少し悲しいような・・・ :mrgreen:

と複雑な気持ちになる、昨日のヒゲおやじでした・・・・

 

また、昨日は成人式なるものであったことが、街を歩く晴れ着のお姉さんがたからわかりました。

私は成人式なるものに出たことがなく、その日は確かアルバイトで『漬物屋』で奈良漬つけていた記憶があります。

新成人のみなさん、将来この日本を支えてください。(^-^)

 

 

  
date : 2014年1月7日
 実は堀居も私も、二人とバラさんではたして納得できる特訓ができるの最初は不安でなりませんでした。 何せ、今まではある意味親方日の丸状態であったため、いざ会社員と言うバッチが外れて実際どうなのか不安で不安で・・・ でも、なかなかのものができたと思っております。 運がいいことに、今年の一期生は威勢が良い... 続きを読む
date : 2014年1月2日
大晦日、元旦とゆっくりしすぎた感があります。 昨年末は、例年田舎の親父殿、おふくろ殿から『寒ブリ』が一本送られてきます。 これをさばくのが、年末の一大行事となっております。が、今年はことのほか包丁さばきがよい! これが  ⇒  また と変わるので料理はやめられない・・・ 旨い日本酒には旨いあてがあれ... 続きを読む
date : 2013年12月31日
昨日、年内の授業を全て終了しました。 それと時を同じくし、私の声が枯れ果ててしまいました。 まあ、それもよし、ミスもありました。生徒の正答を何度も見誤まったこともありました。 塾の鍵を忘れ、堀居先生のご自宅へ生徒の自転車を借り、猛ダッシュ・・・そんな時はよくある話で、堀居先生は別のルートで塾に無事到... 続きを読む
date : 2013年12月26日
はて今日は何日目・・・今日は何曜日・・・ ・・ でも、闘う日々は続いております。なんとそんな今日のお昼間、塾に電話が・・・ 『はい・・あだち塾です・・』 (-。-)y-゜゜゜『○○です・・・』 えーーーーー、てな具合で千葉に住む私の弟が出張の合間に塾前に来てくれました。 私と弟が会うのも久方ぶりでし... 続きを読む
date : 2013年12月22日
冬の特訓、2日目・・・ ただただ、生徒は勉強と思いきや・・・ 追い込んで、追い込んでいくと、ランナーズハイと同様に、何か楽しくなってくる・・・ しなければならないこと、できないと帰れない・・・ この現実に立ち向かうため、実に彼らは受験生としての心構えでしっかり立ち向かっております。 お昼から、最終1... 続きを読む
date : 2013年12月21日
明日と言うか、もうすでに明け方ではありますが、予習も終了し、昼からの中三特訓を迎え撃つ準備は完了しました。 堀居とこの塾を立ち上げる際に、二人の全力で中三生を鍛えていこう・・・と約束し、この大一番を迎えました。   まだまだ、生まれたばかりの小さな小さな塾ではありますが、生徒にとってこの冬... 続きを読む
date : 2013年12月18日
私は何度も書くが、肥満体でした。 が、今では少しはましな体になり、あの頃は夢でしかなかったフルマラソンも一般大人よりはほんの少しではありますが、速い方ではあります。あの『デブ』と呼ばれた頃、そんな自分になれるなんて想いもよらなかったですが、練習量がそれを可能にしました。   勉強も同じ・・... 続きを読む
date : 2013年12月17日
ここ数日、指導について話をする機会が多い・・・ もともと、私自身は前組織では、このようにしなさい・・・など言われた経験もなく、ただただ日々暗中模索を続けていた・・・   塾の先生として、自分自身を生徒として、これならお金をはらってもいいな・・・とケチな私が思えるようになったのは、はじめて十... 続きを読む
date : 2013年12月12日
来週末からの、中三特訓のために、ただ今中三生は、一つレベルを上げた数学問題を解かせております。 昨日も十問しかありませんが、気がつくと2時間の時間が経っておりました・・・ 生徒には、『説明だけならすぐ終わるけれど、先生は受験しない!』と、問題と答えだけ載せてあるものを各自の力で解かせております。 &... 続きを読む