Newest post - date : 2014年12月9日
渾身の力を込めてやった期末対策の中二の結果も大まかにわかりました。
あれだけやったのに・・・という気持ちもありますが、ほぼ中間テストより成績は上昇したと思います。学校平均点がはっきりわからないと断定はできないのですが。
ちょっとほっとしています。ただ、英語にしろ本当に同一問題を予想で当ててやらないとできない生徒もいます。少しでもひねられるとアウト。本当の実力がない。しかし短期で結果を出すことがすべての定期テストでは、本当の実力とか言っている場合でないことも確かです。単語等の暗記はできてもそれを有効に活用できないレベルの生徒には、実際の問題をできる限り近似にしてやる必要があります。そういう意味でまだまだ精進しなければならないと改めて思います。
さて、今日はある男子生徒が“Death”というハバネロの40倍辛いとかいう唐辛子スパイスソースを持ってきました。わざわざ自分のお金で買って。休み時間ギャーギャー騒いでいます。この気持ち、すごくわかります。ちょっとだけ非日常的なものをそれこそスパイスとして持ち込むことで退屈を活性化したい、という感じでしょうか。ちょっと舐めさせてもらいました。
ちょっとこれは想像以上にhot!
舌がしびれてしばらく味覚が麻痺した感じになりました。しかし、その分授業はピリッと締まりました。
ところで、本日中二の生徒で授業見学の申し込みがありました。必死で勉強をあがきたい方、まだ席は若干余っております。この機会に見学して見られてはどうですか?と宣伝も入れます。
ここからはいよいよ中三がメイン。hotな冬が来ます。
ホットしたのも束の間、またhotに頑張るつもりです。
お後がよろしいようで。
date : 2014年12月7日
期末対策も終了し、生徒達のどや顔や残念無念顔を一通り見終わった今日であります。 今はあれが安達の精一杯・・・今後の安達の成長に期待をしております。 期末が終われば中二は週2日ペースになります。≪じつは当初は中二は週二日でしたが、ここまで週三日ペースでまいりました。≫ その空いた時間に中... 続きを読む
date : 2014年11月28日
今日で中三安堵が期末終了です。お疲れーーーー 3週間前の自分とした約束を果たすため、ここまでは日々やり足りない気持ちはあったとしても、後悔は残しておりません。 残りの学校も、あと来週前半まで・・・ 今回は過程ではなく結果を最優先に臨んできました。もちろん結果に対して心配は山ほどあります... 続きを読む
date : 2014年11月21日
二年目も、昨年同様当塾では、現中学二年生は通常授業のみで冬休みの間で他塾でおこなう、講習会なるものは実施いたしません。 また、二期生たる現中学三年生も塾生のみでの特訓を行いますので募集はいたしません。
date : 2014年11月19日
最近、どの学校も中学2年は職業体験の時期です。 今は斑鳩中学校。 病院など、体験できる職種も年々増えてきているようです。 僕の中学時代にはなかった行事なので、うらやましい気がします。 家でお商売をしている家庭しか、親の働く姿や「働くこと」を肌で感じながら成長するということのない社会に私たちは生きてい... 続きを読む
date : 2014年11月17日
先週で期末対策一週目が終了しました。 今回は早めの仕上げを意識して、テスト範囲を予想して先取りしています。 が、国語は特に各学校ともバラバラ。 生徒の情報から次はどの単元をする予定か尋ねて授業しています。 ところが、「やっぱり漢文は入らへんっていうてはった。」と後から訂正されることもあります。 その... 続きを読む
date : 2014年11月13日
今週から期末対策が開始されました。 中三にとっては最後の定期テスト。内申点をとる最後のチャンスです。 中二はこの期末対策のために中間テスト終了後から想定される範囲を先取りして精一杯こなしてきました。 中三生にとっては当たり前のことになっていることですが、中二生にとっても今回は「結果」を出さねばならな... 続きを読む
date : 2014年11月10日
今日より、中二、三とも期末対策授業が始まります。 中間で失敗してしまった生徒は、必ずこの期末で挽回させるため、堀居、安達、松原、伴・・・計4名の講師はこれからの3週間を戦います。 特に、3週間後の私自身に残しておきます。 『あなたのよいところは、2度続けて生徒に失敗をさせてこなかったこ... 続きを読む
date : 2014年11月3日
懇談も一息ついた今日であります。 久しぶりに録りためたテレビをのんびり見る時間も取れ、NHKのSONGSで私の敬愛する日本の歌姫こと『中島みゆき』さんが登場していた回を見ることができた。 私に青春と呼べる物があれば、そのもの自体がこの詩であったと言っても過言ではない『世情』が流れた・・... 続きを読む
date : 2014年11月2日
金曜日から都合3日間かけて、全生徒の個別懇談会が終了しました。保護者の方におかれましても予定時間を厳守していただき、スムーズにおこなうことができました、有難うございました。 さて、前置きはおわりまして、私としても2年ぶりの進路指導。ここ一週間は、生徒の今の感触を想像しつつ、受験の勘所を私自身が見失っ... 続きを読む