Newest post - date : 2015年1月23日
後、私学受験まで20日を切った今日であります。
この二週間、生徒も我々も休みなく授業をし、入試問題を解く日々でした。
当然、頭の筋肉も疲労困憊の今日この頃であります。心が幼い生徒達は、自分のしなければならないことと、日々の学校生活との時間の使い方で心が折れそうになってしまう生徒もいます。それでも、さすがに堀居担当の英語・国語はほぼ仕上がってまいりました。
残りは特に私の数学・・・私もテスト前日まであがき続けます・・・
でも、本当に皆さんいっぱしの受験生になりました。
今から一年前に、一期生の大変さを他人事のように語っていた二期生たちが、今の中二(三期生)を見ながら、『私たち年取ったね・・・』と語り合っている姿のなんとりりしいことか・・・(^^ゞ
さて、これから残りは気持ちの勝負!
『絶対に合格する!』
という想いを力に変えて、残りを大事に過ごしましょう。これからは、夜は12時には床につき、朝6時過ぎに起床する癖をつけることが大事です。なにせ、受験当日、朝9時前に、集中して問題を解ける状態を作らなければなりません。
私も想い続けます・・・いまだ一度もかなえていない
『塾生全員、志望校合格を・・・』
<(`^´)>
date : 2015年1月22日
現中学二年生の募集は定員に達したため、一旦停止いたします。 なお、新学年になる際の追加募集は予定通り3月1日からとなります。 小さな塾ですので、中三時の定員は最大28名です。 ただ今のことろ3月からの追加募集は3名の予定です。
date : 2015年1月16日
中学生活最後の学期が始まり、生徒達は学校と受験で大忙しの一週間でした。 生徒の疲れも大分たまっております・・・(受験校によってはここ一週間以上休みなしで授業を受けている生徒も多数いる) が、今週、来週は最後の追い込み! まだ体力的、精神的にも幼い中学生は大学受験をむかえる高校生とは違い... 続きを読む
date : 2015年1月7日
今日で中三特訓が終了しました。 生徒の皆さん・・・本当に『おっつー(^^ゞでした』 無理はしてみるものです。実力の無さを感じた学年ですが、すっかりたくましくなりました。 暴言の嵐の中でも、馬耳東風・・・いやいや努力しましたよ・・・ そりゃー、宿題の力の入れ方がない時には時々・・・本当に... 続きを読む
date : 2015年1月1日
あけましておめでとうございます。 本年も何とぞ『あだち塾』をよろしくお願いいたします。 みなさん、よいお正月をお迎えになったことでしょう・・・ 私も、家の大掃除などをひととおり仕上げ、NHK『紅白歌合戦』を十分すぎるくらい楽しみ、そのまま、いつもの風呂屋のサウナで年を越すという、ゴールデンコースで新... 続きを読む
date : 2014年12月30日
さて、特訓が始まり8日目・・・年内の授業が終了しました。 お昼から始まり、夜9時半までぶっとうし・・・ついにはそれでも終わらず30~45分ばかり延長・・・ ある保護者の方から『そんなに長い時間おこなって生徒は理解できているのか ?』との意見も受けました。 保護者から見れば、人間の効率性で考えれば、... 続きを読む
date : 2014年12月20日
学校の最終懇談も終わり、中三諸君の最終内申がそろった今日であります。 しかし、何にせよテストだけに留まらない『評価』なる行為のむずかしさは、傍目にももたいへんさがわかります。本当に字のごとく『大変』なのです。 ペーパーテストも本人から想像する授業態度、提出物も問題ないのに、なぜか評価が低い、または今... 続きを読む
date : 2014年12月19日
さて土曜日から特訓が始まります。 何も特別なことをするつもりはないですが、例えば社会なら、受験問題を解くなら、空欄は厳禁。まして何も調べもしないで解いてきたら稲妻のように罵声を浴びせる。社会は自分で調べてナンボ・・・の科目。人様の答えを写して実力など何も上がりはしない・・・ 数学はとに... 続きを読む
date : 2014年12月14日
先週の土曜日には、私立で悩みのある方の懇談を終えました。 実は、本人たちは自分の気持ちが決まっておるのですが、当然後から後から湧いてくる不安という霧に視界が遮られ、来春への不安が懇談に足を運ぶきっかけとなっております。その時に、どの子にも伝えたのですが、一度決めたら、もう悩むな!その悩みにゴールはな... 続きを読む