Newest post - date : 2015年5月29日

昨日を持って、今年最初の定期対策を終えました。昨日は、安堵・斑鳩両中学校で中二、中三とも担当科目である数学、社会が今日 金曜日にあるため、昼からはじめて気がつけば夜になっていた・・・という多忙な一日でありましたが、幸い前日(初日)が担当科目がなかったため、十分な準備をし望むことができました。(しかし、学校側も私に対する意地悪でやっているとしか思えない(T_T)・・・)

さて、安堵・斑鳩の生徒は今頃、一時間目のテスト中であります。今の当塾の精一杯をぶつけたつもりです。少しでも役に立てば・・・いや少しどころか、大分役立ってほしい・・・いやいや、特に昨日触れた処は全部出題されて・・・と妄想が膨らむばかりであります。

緊張の後は緩和・・・
この対策中、中学三年生たちは修学旅行がありました。その際、お菓子などお土産を多数いただき恐縮しております :-D
今年度は特にこんなおっさんに対して、

『よっしゃ、あのおっさんにはこれ買って帰ったろーーうけるで(●^o^●)』と例年にない珍しいものを数点いただきました。20150428093641

左は私に似ていおるとのことで・・・右の豚さんはなんと光って鳴き声をだす・・・そして真ん中は、ふらふら首がゆれてくれるクマモン!

私の机の横の棚に新しい仲間が増えました・・・

対策中はなにせこちらも日々緊張感を絶やしてはいけないと気を張っておりましたので、なかなかこちらの嬉しさを生徒にうまく言えませんでした。

この場を借りてお礼を再度申し上げます<(_ _)>

ありがとね :-P !ずーーと大事にかざっておくからね<(_ _)>

 

来週月曜日からは気がつけば月も変わり6月。

生徒達は『やっと中間終わった――ヽ(^o^)丿』という気持ちですが、こちら側はすでに期末までのカウントダウンが始まっており、とても悠長なことをしておれない現実があります。

この3日間の休日を十分に堪能し、また月曜日から全力で動き出します。<(_ _)>

20150428112730

 

追伸 さて今月中に百の位は変えたいが、昨日までで残り720㎞

  
date : 2015年5月28日
3日間、講師のリフレッシュ休暇とします。お電話はとれませんので、相談等はメールにてお願いいたします。 6月1日より再開し、次の期末に向け頑張ります。<(_ _)>
date : 2015年5月25日
さて、今日が何曜日か・・・何日か・・・という判断がつかなくなるのが、この対策期間。 昨日も朝から夕方まで、堀居と私は授業三昧・・・ 私は特に前回、斑鳩中学校の社会対策で失敗をしており、 なんとか今回でその借りを返したい<(`^´)> 彼らに対峙すると、通常より気持ちが高ぶるが、 それに反... 続きを読む
date : 2015年5月17日
さて、次の月曜日で一番早い斑鳩南中学校がテスト一週間前となります。中学二年生にとっては、転塾者以外は、塾という組織でむかえる最初の定期テストとなります。通常と違い、私は社会の指導も兼ねます。社会は、数学と違い、特に定期テストでは知識の量で結果は決まってしまいます。その点でいえば、定期テストの社会は一... 続きを読む
date : 2015年5月7日
さて、黄金週間明けの今日であります。ある本で読んだことですが、大きな会社において大プロジェクトをしきるリーダに求められることとして、そのリーダー自身の休暇の使い方にあるそうです。もちろん休暇を取らずに仕事仕事・・・これもありでしょうが、この文は、自分の休暇もマネージメント出来ない者にリーダーの資格が... 続きを読む
date : 2015年5月1日
男所帯ではありますが、日々授業終了後、堀居とともに教室を掃除しその日の仕事を終えるようにしております。 自画自賛ではありますが、決して豪華ではありませんが、清潔には注意しているつもりでした・・・ が・・・あの問題のエアコンを今日プロの方に洗浄したもらったことろ・・・黒水・・・ これが、生徒達の目や鼻... 続きを読む
date : 2015年4月30日
塾は暦通り、5月3日(日)~6日(水)の祝日は塾を閉めております。再開後、中間テストに向け、対策授業の開始となります。頑張ってまいりましょう。
date : 2015年4月26日
 生徒から苦情も出ていた、小さな教室のエアコン(臭い・・・) 買って3年目、家電とすればあまりにも耐久性がない、昨年は2年目にして業者にクリーニングまでおこなっておるのに・・・ この時期、特に花粉、ハウスダストによる目のかゆみで本人の勉強に対する気持ちが阻害されてしまい、こちらとすれば何とか打開策を... 続きを読む
date : 2015年4月19日
数日前に二期生から連絡があり、久しぶりに塾に来るとのこと・・・ 数人と書いてあったが、来るは来るは・・・ほぼ半数が集合してきた。 なにごとかと思いきや、『これ・・・』と数名の女子から二期生の写真を張り詰めたポートレートをいただいた・・・ 27名全ての仲間の写真を網羅し、それを切り抜きデザインして貼っ... 続きを読む
date : 2015年4月15日
一期生が卒業する時に、数名の保護者から『空気清浄機』を寄贈していただいた。 そして、二期生の卒塾時、数名の保護者の方から塾に『お礼』や『金券』をいただいた。(結構高額な・・・<(_ _)>) 堀居とともに、この使い方をいろいろ考えてみた。最初はプロジェクターをと考えていた・・・しかし、こ... 続きを読む