Newest post - date : 2023年5月30日

昨日をもってすべての中学校の中間試験対策を終了した。

特に中学二年生はこの塾に通っての初めての対策授業。

こんなにもしなければならないのか・・・( ;∀;)

暗記する・・・ていうことはここまで厳しいものなのか・・・( ;∀;)

そりゃ一年この事を経験してきた中三生とは明らかに違うのであります。

現に ついてこれずに退塾生も出てしまった現実はあります。

ただ

これしかない

そう思って白版の前に立っている。

 

本当ならここで数日休みを取りたいのであるが、なにせ期末試験まで一か月をすでに切っているのである・・・

休んでなどいられない・・・

そうやって ここまでやってきた

 

明日から平常再開

学習の貯金が心もとない今 全力で学びを進めていく

 

塾の壁には 先日この春の卒業生たる十期生の写真を新たに飾った

明日は今日になり 今日は昨日になる

ならば その時に流されるだけでなく 常に一石を投じ続ける自分でありたい


 

休みは期末が終わってからしっかりいただくことにしよう(=゚ω゚)ノ

 

 

  
date : 2023年5月21日
10年を迎えたとしても、私たちのやることはただ一つ とにかく授業あるのみ 内申点の出し方が変わり、中三への比重が高まろうが、結局は目の前の一つひとつの壁を越えていくだけ・・・十二期生たる中学二年もそのつもりでおこなってきた だが われわれは【塾】であるから生徒がこの教室に来てくれなければどうしようも... 続きを読む
date : 2023年4月29日
昨日お休みをいただき白内障の水晶再建手術を受けてきた。 もともと数十年前に居眠り運転で、自車をガソリンスタンド前にあったコンクリート製電柱に正面衝突させた(ノД`)・゜・。 その際 馬鹿者の私はシートベルトをしておらず、フロントガラスを自分の顔でたたき割り、その際左目を損傷し 現在左目は灯を感じる能... 続きを読む
date : 2023年4月16日
十期生たちが それぞれの高校の正門をくぐり 新しい生活を始めて一週間。 保護者からはお願いして入学式の晴れ姿の写真を送っていただいている。 たった一か月で面影は変わる 中学生から高校生へと肩書が変わるだけで雰囲気も変わる その地その地に根を張り、高校生活においての花を咲かせてほしい   塾... 続きを読む
date : 2023年3月26日
中学校も先週末をもって 春休み 陽がさせば 川べりにビール片手で花見を・・・とおもいきや 外は☔ まあいいかと 布団の上で 二人娘(=^・^=)とごろごろ・・・   そういえば これを休日というのだと・・・久方ぶりに予定のないことを楽しもう・・・   子供のころから いつも動物と... 続きを読む
date : 2023年3月18日
公立の発表後 一つ花を咲かせられなかった・・・ 保護者との相談の中で、二次募集に話が進み、私も乗り気になってその方向で延長戦を・・・とその時は意気込んだ。 が、その後で この選択は正しいのか・・・ 二次募集で考えている高校は、この地からは距離が離れている また、仮にそこに通うことになれば、もしその生... 続きを読む
date : 2023年3月15日
旅からもどったひげ達磨であります・・・ 昨日は新中三の最初の授業 昨年と同じメンツに 二名の体験者を入れて再開・・・ つい数日前の風景とは違う景色がそこにある。 ほんと不思議な感覚 つかの間の旅において 時間のある限り多くの文化に触れてきた この狭いこの国にも多くの文化 風習の差を感じることができる... 続きを読む
date : 2023年3月11日
やはり 例年のルーティーン 昨日実施の公立入試問題を朝刊を待ち解いてみる・・・これをしないとどうも落ち着かない・・・ さて まずはコーヒーを入れてと・・・ では数学 うーーん 箱ひげ図を予想していたが・・・ないやんか(/ω\) まあ気を取り直して 直前日に生徒には 大問2が例年 オリジナル性が高いの... 続きを読む
date : 2023年2月5日
奈良私学入試を明日に控えた、今日 日曜日。 ZOOMを用いた うちのBクラスとの日曜日の授業も先週で終わりとし 明日を控える生徒にはとにかく頭のリラックスを最優先するように伝えている。 結果にかかわらず 今の精一杯は出し切っており 昨日は授業終わった段階で疲労感で何もかも考えず教室を後にした。 朝起... 続きを読む
date : 2023年1月29日
気が付けば 一月が去ろうとしておる・・・( 一一) いよいよ 私学受験日が目の前である。 堀居の英語 国語仕上げりきっており・・・例年のごとく うらやましい限りである。 私の担当科目の数学 社会は・・・(*´ω`*) まだまだ・・・ が、本年度は全員が私立専願者がいないため、この日々のあがきが公立で... 続きを読む