Newest post - date : 2017年1月14日

受験日が近づくなかではあるが、堀居先生にお願いし、一日お休みをいただき田舎に帰ってきた。

母の葬儀からまだ二ヶ月も経っていないが、田舎の空気はなにか何十年ぶりに嗅いだような懐かしさで迎えてくれた。

母の50日祭、母の墓石・・・田舎の父とその相談のためである。

 

父は家では寡黙な人であった・・・父も教員であった。それも超一流である・・・その手腕を買われ教頭から一時期文部省の役人になり、その後校長を勤めあげた人物である。

その父は、家では別の顔をしていた。父と楽しく会話した記憶が無いのである。

この年になり、日々生徒と話しまくる日々を過ごすと、私も家では寡黙である・・・

父も当時はそうであったのであろうと、今は思える・・・

 

普段話すことの無い父と、今日はほぼ一日いろいろなことを話した・・・当然話し手は父で、私は父の一語一句を聞き逃さないように集中して聞いていた。私と違い、父の話は言葉の使い方が旨く、とても興味深いものであった。

その父との話のなかで、生徒に対する指導者の心構え聞くことができた。

特に心に残った言葉が『その地で咲きなさい・・・』と言う言葉である。

私自身の仕事も、今後生徒が迎える受験においても、その努力の果てにたどり着く地は、一人一人いろいろであろう・・・

いかなる地においても、その地で根を下ろし、小さかろうが、大輪であろうが・・・

 

先生の努力は必ず生徒の気持ちに影響を与え、その生徒の努力を見ると先生はさらなる高みを目指す・・・

 

 

父がこれほど私の前で話続けるのは、生まれてきて初めてであった・・・

 

外は嵐である。波音は家を揺らす・・・

ただ、今日の嵐は心地よい・・・

 

月曜日からまた頑張れる・・・

  
date : 2017年1月2日
仕事はじめの1月2日 例年通り桜井の『安部文珠院』のお参りから始まる。 もうすでに数十回通った参道への道は冬とはいえ柔らかい日差しが心地よく、 2日にわりには人の数が少ないの点が私は大好きである。         慣れたもので、絵馬を奉納し、お祈りをし、帰路に... 続きを読む
date : 2016年12月31日
特訓も6日目を終え、生徒は年末年始の休日となった・・ 今年はいろいろありすぎて語る言葉がない・・・   わかったことは私はマザコンであると考えなればならないと認識した。 11月27日 母を見送った・・・その前後数日の記憶が薄い・・・ ただ、これほど涙は流れるものだと認識はしたことと、その止... 続きを読む
date : 2016年12月25日
特訓も2日目を終え、四期 中三生も「なぜ特訓と言う名がつけられているか?」の問いに薄々気づいてしまった頃であります。 今日、日曜日は神様が与えてくれた休日で、この一日が彼らに一時の休憩を与え、すでにクリスマスの美味しい食事をとり、満足していることでありましょう。   私、ひげ達磨も年に一回... 続きを読む
date : 2016年12月17日
いよいよ、四回目の冬が近づいている・・・ 四期生の私立受験校も出そろい本格的な冬モードにこちらもチェンジし始めている。   受験勉強は孤独である・・・だけど教室には同じく不安な気持ちの生徒が多数いる。 そんな時、あなた自身の頑張りは、それを見ている他者を勇気づけ、教室の雰囲気を高める。 そ... 続きを読む
date : 2016年12月9日
中学2年生の授業体験を募集いたします。 あだち塾では冬休みは中三受験特訓のため、2年生はお休みになります。 いわゆる冬期講習会というものは2年生にはありません。 中2は年内22日(木)が最終日です。 三学期から入塾をお考えの方はこの時期に授業体験をしてみてはいかがでしょうか。 ご連絡はお早めにどうぞ... 続きを読む
date : 2016年11月18日
11月10日の木曜、中学三年の授業は予定を10時半に設定し、残り5分となった。 先にBクラスは英語の授業を終え、塾を出ていった・・・ その時、事件は発覚した・・・ 外でガヤガヤ生徒数名の声・・・ 『自転車パンクしている・・・』すこし笑い声・・・ 数秒後 『あ・・・俺のもや!』 (;´д`) 数分後、... 続きを読む
date : 2016年11月8日
11月5日(土)~7日(月)にかけて、四期生の進学懇談会を実施した。例年通り、今回は生徒、保護者と一緒に三者懇談を行った。 数日前まで私は数十年にわたるこの仕事を続けたことで、目をつぶってもできるかのごとく粗い仕事の仕方であった。 がある卒業生のプレゼントで目が覚めたのは前回のブログで書いた通りであ... 続きを読む
date : 2016年11月2日
しばらくブログを挙げていなかったのは、書かなければという気持ちはあり、キーボードに触れていたのだが文字が進まなかったことにある。   夏の終わりにかかってきた一本の電話ですべての景色がモノクロへと変わってしまった。 予定していた試合もキャンセルし奔走する日々に私らしい稚拙だけれど一生懸命な... 続きを読む
date : 2016年10月27日
前回中間テスト時から始めた『定期テスト対策生』の募集を今回の期末テストもおこないます。 中学二年生は11月7日(月)から各中学校別にクラス編成をおこない、テスト最終日前日まで対策授業をおこないます。 前回、中間対策時に参加していただいた生徒は、当塾の学習の考え方を体験し理解したのち、転塾を含め全員が... 続きを読む