Newest post - date : 2018年1月31日
安堵、斑鳩、斑鳩南中学校の三学期期末テスト終了後の3月5日(月)より、七期生たる新中学二年生、六期生の新中学三年生の募集を開始いたします。それに先立ち、本年度の募集要項をアップしております。是非転塾、新入塾のご参考にしていただければ幸いです。
↓↓
募集要項
date : 2018年1月17日
どうも、特訓が終わったのちの中三生の学習が気になる・・・ 社会の暗記などで不合格者が続出する。 特訓中ではおきなかったのに・・・ 学校生活も再開され、いつもの日常が戻った。 学校の中での友達との再会、何より内申点に関しては気にすることなく送れる日々。気が緩んでしまうのである。 2回連続... 続きを読む
date : 2018年1月9日
昨日1月8日の夜10時をもって、『あだち塾』としての五回目の冬の特訓を終えることができた。 今回は前半5日間、後半5日間というベストな日程を組むことができた。 なにせ、弱小塾のことなので通常でも中二、中三の二学年を預かることしかできない。 さらに冬の間は中二を完全に休みにし、中三だけに専念している次... 続きを読む
date : 2018年1月1日
明けましておめでとうございます。 旧年中はいろいろこの塾をたすけていただき感謝いたします。 本年も何卒宜しくお願いいたします。 さて、この特訓のために数学・社会ともテキストを一新した。 予習量が例年より多いため、いつもは2日におこなう初詣を元旦に行った。 深... 続きを読む
date : 2018年1月1日
31日夕方、田舎で一人ぐらしをさせている父からの電話をとる・・・ 隣の方からおせちを届けていただいたこと、近所の方々が母が残したいろいろな事を忘れずにいてくれること・・・ 『すべての事に感謝です』 父の涙声の言葉に私も涙をこらえ受け答えした。 中学数学のように答えがある問題ではないが、... 続きを読む
date : 2017年12月31日
29日の夜10時、特訓五日目を終了した。 昼12時30分から夜7時までが名目上の授業時間。その後は堀居、安達、山田が我先と自分の科目を伸ばすべく授業を続け、最終9時45分と決めていなければもっと授業していたかったのが本音である。 学生講師の山田先生とこの五日間を振り返り話をしていたとき... 続きを読む
date : 2017年12月24日
明日から始まる今年の中三特訓は、前半5日間、後半5日間のいままでにないベストな日程となった。 この二日間はこちらも授業の予習に一日の大半を費やし準備した。(それでもまだまだ時間が足りない・・・) この特訓の数学のために社会の授業を犠牲にし、解ききるための手段をこの二週間注ぎ込んだ・・・ 明日からは数... 続きを読む
date : 2017年12月17日
期末対策が終わった次の日より、独り暮らしの田舎の親父殿の手伝いに帰省したまではよかったが、体が田舎の寒さをすっかり忘れてしまっており○○をひいてしまった・・・それも久しぶりに強力なやつである・・・ 結局、奈良に戻っても体調は回復せず、食欲ゼロ、日に日に衰える体力を止めるすべがなかった・・・ 先週開催... 続きを読む
date : 2017年12月1日
昨日はお昼2時から中三斑鳩南の数学→中三斑鳩の数学→中二斑鳩南の数学・社会→最後中二の斑鳩の数学・社会の直前補習・・・という学校の予定を組んだ方を少し呪いながら・・・いやいや(>_<)全力で授業をおこなうことができました。 その後は汚れきった教室を堀居共々大掃除し今日 12月を迎えており... 続きを読む
date : 2017年11月27日
前略 お袋殿 お袋殿が天に召されてから、今日で一年の時が流れたことになります。 そちらはどうでありますか・・・お袋殿のことでありますから既に大勢の新しい知り合いができ皆で合唱でもしておられることでありましょう。 私はなんとかやっております。 昨日の日曜日も朝から堀居先生と期末前の中学三... 続きを読む