Newest post - date : 2019年11月20日

8今日 水曜日から斑鳩、斑鳩南中は試験一週間前に突入!安堵中は中三のみ一週間前!

ここ数日テンポよく授業を進め、それなりの状態にまで生徒とともに歩んできたのであるが・・・

 

あまり不平・不満を書くのも自分らしくはないのであるが、とみに想うのは〇中学校の社会の進度(深度)に関してである・・・

昨年度から感じていたが、時として極端に進度が遅く、深度は深い。

中学校レベルを超えることをつたえることは悪い話ではない。

が、結局そのしわ寄せで日本地理に関して全内容を一月余りで終わり、膨大な試験範囲を避けるため、地域を限定して出題する・・・?

この二学期においては、10月の中間まで歴史単元?

中間が終わってから公民の教科書に取り掛かり、授業のペースを上げるためほぼ前半20ページは読んで終わり・・・そして帳尻を合わすため結局例年通りのページまで超駆け足で進む・・・

さすがに生徒も不安・不満に感じて先生に試験範囲の広さを問うたところ・・・

これが一番不満の原因であるが

『塾で頑張って!』と言われたそうである・・・

『ハーーーーー(; ・`д・´)』

正直残念でならない・・・

学校の先生の仕事量の多さを私は亡き両親の姿でよくわかっている・・・

自宅での作業で深夜それこそ寝る間も惜しんで 父・母は仕事をしていたことを鮮明に覚えている・・・

母は夕食を食べながら よく疲れて寝ていた・・・

だからこそ学校の先生に対しての畏怖に似たものを私は今でも持ちづづけている。

開成高校の国語の先生のように自ら一冊の本のみで授業を組みたて、生徒を東大・京大までのレベルに育てる・・・なら理解できる。

が、あまりにも授業計画がルーズ過ぎないか・・・

そのフォローをこともあろうか 塾に頼るような発言を冗談でも生徒に言ってはならない・・・

私の両親の仕事を貶めるような行為・行動に対しては 平静ではいられなくなるのである。

それでも なんとかしなければならないのが塾講のさだめ。

残り一週間 努力し続ける・・・

 

調子がいい時ほど 何か起こるもの(=_=)

昨日もいい感じでピッチも上がってきて 足の調子も上向きかとトレーニングに励んでいたが・・・

下り坂道・・・

ビシ!  あーーーやっちまった・・・(/ω\)

左ふくろはぎの肉離れ・・・残りの距離を歩くスピードでも痛くて痛くて( ;∀;)ビッコを引いてしまった・・・

これでまた当分練習もできず

あーーーー

でもまあいいか・・・

それもこれもあるから人生は面白い(*’ω’*)・・・

 

さあ今日も仕事仕事!

 

  
date : 2019年11月10日
相棒たる堀居によって、昨日の土曜日・今日、日曜日と保護者・生徒との三者懇談が実施されている。 堀居と私で交互で受験学年を担当するのも、今年で4周目に入ることになる・・・ 傍で見ていても受験学年を率いることは大変である。 特にこの11月の進路懇談前の堀居は生徒一人一人の様子・成績、そして生徒の気持ちと... 続きを読む
date : 2019年11月3日
秋の風は淀川の河川敷に心地よい風を運んでくる今日であります。 練習不足の俺でももしかしたら、いやいや・・・と感じながらの二年に一度の淀川河川敷でのお散歩であります。 結局のところ どの時期であろうと私は練習不足・・・(/ω\) でも でも、それでも動かなければ何も変わらない・・・   走れ... 続きを読む
date : 2019年10月27日
中間試験も終わりをつげ、来る期末テストまでしばし余裕を感じる時であります。 季節も遅ればせながら秋を感じる日々になり、どうしても気持ちまで落ち着いてしまう・・・ が、今だからこそ中三生は実力を高めること。 中二生は日々の生活を律することが大事になる。   私もこの商売をしてすでに四半世紀を... 続きを読む
date : 2019年10月19日
私の方は17日(木)の夕方6時をもって 今回の対策授業をやり終えた。堀居の方は終わったのは夜9時である・・・ 毎回思うのであるが、本当に同じ対策授業はできないだろうと・・・。 当然、各単元の核は同じであるが、やはりいろいろな先生がおられ問いかけも多様である。 学校の先生もベテランから教師なりたての方... 続きを読む
date : 2019年10月14日
なんとか世間でいう三連休を乗り切った・・・ 台風の影響はここはあまりなかったのであるが、世間では多くの被害を出したことは後に知った・・・ 前の熊本の時もそうだが 自分にできる支援があれば 参加していく・・・   さて、この3日間は堀居ともども授業に明け暮れた日々であった。 小さな塾に自習な... 続きを読む
date : 2019年10月10日
いよいよ今日10日(木)より全学校とも試験一週間前に入る・・・ 準備は整っているか・・・あと何をしなければならないのか・・・生徒ともども試行錯誤する日々が続く。 最近自分の中では低迷している社会に対する取り組みを改善するためにも、今回は自分にも課題を与えている。 生徒に甘さを指摘し改善を要求するには... 続きを読む
date : 2019年9月29日
ここ数週間もいい意味で 時間の流れを感じる日々を過ごせた・・・ 濁流のように荒れ狂うこともなく 時間は目の前を風景の流れを変えることなく 一定のリズムで 時を見てせてくれた。   そのような中ここ数日 時間をかけた事は 亡き父・母を偲ぶ会の準備である。 母は敬虔なクリスチャンであるが 父は... 続きを読む
date : 2019年9月8日
9月の一週目も終わった今日である。 そろそろ 体も秋から冬のための準備も始めなければ・・・   さて、学校が再開されての一週間。生徒はやはり夏の間の生活リズムとの違いから調子を崩す生徒も出てきた。 そんな中で 堀居の方がある生徒の保護者に宛てた文である。 ↓ 夏休みの内容の達成度テスト結果... 続きを読む
date : 2019年9月1日
やはり 令和最初の夏も暑(熱)かった( ^ω^)・・・ 後半戦は 一言でいうなら『堀居の独壇場』であった うちの文系科目の国語・英語は堀居の手腕によって過去の卒業生は高い学力をつけたうえで受験に臨めた・・・ ただ、 ただ本年の七期生はその点が不安な学年であることは予感していたが・・・ それが確信へと... 続きを読む