Newest post - date : 2020年1月7日

開校して七回目の特訓授業の全日程を昨日夜10時半に終了した。

まことに失礼な話であるが、私自身も当然生徒も今日から学校がはじまる・・・

という現実に対する認識が薄い・・・ 8-O

通り過ぎれば、塾で過ごしたただの100時間程度の事であるが、彼らの自宅での学習をあわせれば寝る・食べる・・・以外のほとんどすべてを私同様、生徒も費やしたに違いない。

弱小七期生たち・・・

頑張ったのは当然ではあるが、この10日間で受験問題に対する免疫もしっかり生まれたことが『特訓』の証・・・
 

いずれ彼らは気づくのであるが、次のステージの大学入試はこんなもんではないということ・・・

立命館大学に学校推薦で入学することになったT君の一言

『高校受験の際『特訓』を経験し、こんなにも勉強しなければならないなら 高校一年生から少しづつ頑張ろう・・・と』。

彼の中学の成績では、将来『立命館大学』に通えるなど微塵にも想うことはなかった・・・

T君のように、彼らの中でこんなにも勉強しなければならないのか・・・という経験と、経験したからこそ次のステージでの勉強に対する免疫を付けること。この点において七期生と過ごせた今回の特訓も一定の結果は残せた・・・。

 

さあ、本来は特訓明けの今日はお休み・・・!(^^)!

と勝手に思っていたのだが、堀居の方から『甘い!』と言われ、今日から平常再開である・・・

これから残り一カ月で『赤本』に取り掛かる・・・

 

今日も元気でまいりましょう( `ー´)ノ

 

  
date : 2020年1月4日
旨い酒も、旨い料理もたらふく飲んで&くった。 空いた一升瓶がボーリングのピンのように並んでいる(*´▽`*) 例年それだけのお正月であったが、本年は2日より仕事始めにちなんで動き出した。 いつもの特訓のペースを崩さないように、早朝からの予習を行い続けた。 なにせ、自慢ではないが私は能力が低い・・・(... 続きを読む
date : 2020年1月1日
2020年の始まりである。 別にどうってことない日付の変更であるが、やはり襟を正すのは日本人であるから・・・ 今年は今までと違う何かと思い、今まではたらふくおせちやお神酒をのんでへべれけで行っていた初詣を朝一番に変えてみた。 どうであろうかとまず『三輪神社』へと・・・ おーーー人が少ない(*R... 続きを読む
date : 2019年12月30日
昨日29日 夜10時半をもって年内の特訓授業を終えた(*´▽`*) お昼12時半からであるが、相棒の堀居の方は予定していた授業内容に生徒が追い付かないため、クラスごとにお昼12時からスタートしている・・・(*ノωノ) 私の方は 改定した社会科はいい感じで授業が行っているのであるが、数学は予定数の問題... 続きを読む
date : 2019年12月24日
特訓を二日、年内の中学二年生の授業を終えた今日である。 昔からなぜか、この日は仕事をオフにしている・・・ 別に私や堀居が敬虔なクリスチャンではないのであるが、聖なる夜は家族は家族のもとへ・・・恋人たちは愛する者のそばで・・・この夜を送ってほしくなり 独立してもその習慣は続いている。 私の母はクリスチ... 続きを読む
date : 2019年12月21日
日が昇れば 七回目の特訓が始まる その準備のための授業にこの二週間費やした・・・ 生徒もしだいに覚悟を示し、伝え続けたひげ達磨を前にすこしずつ前進してここまでこれた。 昨年度の受験後の反省から 特訓用の社会は冊子自体を一から見直し、全面改定をここ一カ月かけ行った。 数学は昨年度の自ら記しておいた、日... 続きを読む
date : 2019年12月8日
結局 左足の肉離れは完治とはほぼ言えない状態で迎えた今日である。 参加・不参加は実は昨日まで悩みに悩んだ(/o\) が、数年ぶりにテーピングと痛み止めの薬に頼り、いけるとこまでいってみようと・・・   出だしは上々( `ー´)ノ ここ三週間練習もできない有様であったが それなりに歩を進める... 続きを読む
date : 2019年12月4日
昨日をもって約3週間かけて行ってきた 二学期期末対策授業を終えることができた。 受験学年の七期生はやはり最後の期末対策ということで、今までとは異なり積極的に行えた。(当然のことであるが(*´▽`*)) それでもこの時期の定期試験は実力を意識させる出題が多いため 努力=結果とは結ぶつかない生徒もいる。... 続きを読む
date : 2019年11月27日
前略 お袋殿 あなたが逝って、3年目の今日が訪れました。 この日は例年天気に恵まれております。 今日は雨上がりのとても気持ちの落ち着く霊園でありました。   親父殿もそちらに行かれ 一年過ぎましたが、そちらでも相も変わらず亭主関白で暮らしておられますでしょうか・・・ でも親父殿はああ見えて... 続きを読む
date : 2019年11月23日
今年もこれが流れてくると心がそわそわしてくる・・・ さあ、冬が近づく( `ー´)ノ この歌も悪くないが、やはり大御所 Frank Sinatra「My Way」で・・・( `ー´)ノ ていうか、なぜか最近 彼の歌を聞いてばかりいたので・・・(*ノωノ)