Newest post - date : 2021年3月28日

27日土曜日 明日には春の嵐の到来を前に 亡き母の月命日

嵐の前の小春日和・・・


 

前にも書いたが お墓とは 亡くなった人の物でなく、今を生きる人のための物

墓前で八期生の事 新規募集が芳しくない事・・・報告なのか 自問自答なのか・・・

境界線はあいまいではある・・・

ただ 母からの一言  『生徒を大事にしなさい・・・』

生前も逝ってからも その言葉は変わらない。

自分の慢心と 今の生徒に対する尊重と・・・

踏ん切りをつけたつもりの自分の甘さを恥じたし、暖かさとは裏腹に 自分の姿勢を問うた・・・。

 

ありがたい

あちらからでも 愚息の姿勢を正していただける

親とはかくありけりと・・・

 

先週は八期生の保護者の来訪を多数受けた。

これで 八期生との別れもできた。

 

ありがたいことに いろいろな物をいただいた。

お菓子や私の主食である🍶・・・

マスク、消毒薬、ティッシュ・・・さらに栄養ドリンク😎

生徒からの色紙( これに関しては後日詳細を・・・<(_ _)>)

中には手作りの雑巾( ありがたい限りであるが、ありがたすぎて使う踏ん切りがつかない(/o\) )

また、保護者からは刺しゅう入りの白衣・・・( これは10年仕事ができた際に使わせていただく<(_ _)>)


まだまだ今の精一杯であがき続けることはできる。

この気持ちの所在を確認することができた。

卒業生の保護者に 『下の〇〇が大きくなった時にもお願いいたします。』と、過分のお言葉もいただいた。が、塾講とは命を削る仕事。あと10年は持たないと・・・数年が自分の限界であるとも思っている。

だからこそ この今の気持ちを明日からの生徒にたたきつけていこうとも想っている。

 

左目は見えていない

左手の握力も回復には遠い

左足の膝はじん帯が切れている

内臓もガタがそろそろ・・・

耳も遠くなっている

肺活量も減ってきている( V6エンジンがヘタリかけ・・(;´Д`) )

が それでも授業はいけている・・・九期生、十期生と真摯に向かい合っていきたい。

 

さあ、春の足音が聞こえてきている

 

 

さあ、東京が呼んでいる・・・

残り465㎞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  
date : 2021年3月18日
八期生 一般受験者 13名 14:00 法隆寺国際、生駒高校、郡山高校 14:30 奈良高校、高田高校 合格発表・・・ コロナがなければ、生徒からの電話を待っているだけの贅沢な時間・・・ 今年はそれさえ許してはもらえない環境・・・ネットに並ぶ数字を確認するだけの・・・   本年の合格結果を... 続きを読む
date : 2021年3月12日
昨日 15時15分をもって八期生との日々も終わりを向かえた・・・ 年甲斐もなく彼らの受験時間に合わせて『(; ・`д・´)始まった』、『今頃は英語のリスニングやなーー』、『さあ、数学やで(; ・`д・´)』・・お昼挟んで 『イケイケの社会やで・・・寝るなよ・・・』、『さあ、最後の理科・・・』などそわ... 続きを読む
date : 2021年2月28日
奈良私立受験において、数学の出題範囲を県外とごちゃ混ぜになり、試験当日生徒からの指摘で青ざめ・・・ 生徒の混乱を避けるため、すかさず翌日から授業・・・ 県外私学が終わった翌日には、公立受験者のプレテスト実施・・・ 特色入試受験者、奈良高専受験者との授業三昧・・・ 中学二年生 三学期期末試験対策授業開... 続きを読む
date : 2021年1月31日
まあ日々 忙しくも充実した日を送れている幸せを感じる 一月最後の日であります。 本年度は数学の内容削減により各学校の出題傾向は大きく変わるに違いない・・・ 赤本を解き明かしてみても・・・悩みが尽きないのであるのは私だけではないはず・・・ それでも前を向かなければならないのだから、あの手、この手と・・... 続きを読む
date : 2021年1月17日
八回目の特訓授業が終わったのが6日。 その翌日 7日から 中三私立対策開始。 8日から中二の平常授業再開・・・ 【この段階で曜日感覚 崩壊 】 さらに 本年度は県内・県外ともコロナに対する措置として 特に私の指導科目の一つ『数学』は三平方・円・標本調査なる三単元が削除・・・ それに伴い、過去問たる『... 続きを読む
date : 2021年1月1日
例年通りのことはしておきたいし、しなければ・・・ 昨日は東京都の感染者は1300人余り、それでも渋谷では深夜には多くの若者があふれる今日 想うことは多々ある 口に出して言葉にできないだけ しかし活字にできることだけが真実ではないと信じている・・・ だからこそ 一人でこの日だけは神に祈りを捧げに参る ... 続きを読む
date : 2020年12月31日
しめ飾りは『一夜飾り』にしてはならない。 先人の言いつけを今でも守らなければ・・・ 特訓明け さすがに疲れが漏れ出て体は重いが、それでも新年を迎えるべく準備を行った。 令和二年 言葉では言い表せないぐらいの日々であった・・・ もちろんこれからもこの状態はしばらくは続くであろうし その風景が今後日常に... 続きを読む
date : 2020年12月30日
特訓授業開始は予定ではお昼1時。 堀居はすでにそれでは予定がこなしきれないと判断し、Aクラスは12時半スタート・・・ 私は野暮用すんだ6日目からBクラスを12時半より・・・ 英語・数学80分授業。 残り三教科は55分授業・・・とりあえずの終了のチャイムは夜19:20分に鳴る・・・   ここ... 続きを読む
date : 2020年12月24日
昨日で中学二年生は年内の授業を終え、塾の授業も約2週間のお休みをいただくことになる。 この間は受験学年である 現八期生(中学三年)のみの特訓授業のみに明け暮れる・・・ すでに2日間を終えたわけである。 初日より 生徒は『特訓』とは名前だけでないことに気づいてしまった・・・ 英語・国語は日々の宿題の精... 続きを読む